妊娠中の運動は何が良いの?

 
こんにちは!
Dr.トレーニング、マタニティトレーニング責任者の青柳です。

妊娠中って、どのような運動が良いんですか!?

今回は、こちらの質問に答えます!

まずは回答をまとめると…

 
『具体的な運動は、ウォーキング、バイク、ダンス、筋力トレーニング、ヨガ、ピラティス、セルフストレッチ、マタニティビクス、マタニティスイムがおすすめしやすいです』

『それぞれの運動で違うメリットが得られます。可能であれば違う運動を2〜3種類、組み合わせてやってもらいたいです』

『お客様が好き、快適で安心できる運動がベストです』
 

とさせていただきます。
 

【運動はいくつか合わせて行う!?】

 
Dr.トレーニングでは、お客様が運動によって得たいメリット、今までの運動経験などを加味し、筋トレも含めての提案をしています。

ここでマタニティトレーニングをおすすめする理由をいくつか挙げてみると…

 
体のパーツを動かす〜全身を連動させる運動まで、体の状態に合わせて調整ができる

筋肉・関節をどのように使うか意識がしやすく、不調改善、筋肉を付ける・引き締めるなど、エクササイズの目的が明確

バンド、ウェイト、ケーブル・マシンなど、使えるツールが多い
 

といったことが言えるのですが、妊娠中に運動をするメリットを高めるためにDr.トレーニングでは、

 
有酸素運動※1(ウォーキング、ダンス、バイク、スイムやビクスなど)

ストレングス※2(筋トレなど)

コンディショニング※2(ヨガ・ピラティス、セルフストレッチなど)
 

と3つのジャンルから2〜3つを選んで、妊娠中に運動をすることをおすすめしています!

トレーニング(+ウォーキング、ヨガ・ピラティス、セルフストレッチのうちから1〜2つ)

というのが、お客様から聞いた最も多いパターンです。
自分に最適な運動を具体的に知りたいときは、ぜひご相談ください!
 

【妊娠中に安全・快適な運動って?】

 
妊娠中のトレーニングでは『母子の安全・健康が最優先』であると以前にお話しました。
では、安全・健康を守るための運動はどんなものか?

 
お客様にとって、”快適・安心” なもの
 

と考えています。
マタニティトレーニングのセッション初回に、

 
『お客様自身がエクササイズに対して、 目的が理解できない、実施するのに不安がある、体に違和感や痛みが出る、このような場合は快適・安心な運動とは言えないので、担当トレーナーへご相談ください』

『妊娠前にトレーニングの経験があれば、快適にエクササイズの数は多いです。95%のエクササイズは、妊娠中にもできて、産後にも役立つようなアレンジをして提供ができます。』
 

これらを必ずお伝えしています。

快適で安心な運動というのは、妊婦さんによって少しずつ違います。
単純に筋トレするのではなく、

 
想いや希望を叶えるため、トレーナー・お客様との二人三脚でセッションを創り上げる
 

Dr.トレーニングはそのような気持ちで、マタニティトレーニングを提供しています!

 
参考HP

※1 公益財団法人長寿科学振興財団 健康ネット(有酸素運動の定義)

※2 NSCA Japanのホームページ(ストレングス、コンディショニングの定義)

-------------------------

科学的な根拠のある「マタニティトレーニング」
Dr.トレーニング マタニティトレーニング専門サイト

〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-30-1
シーズ代官山 1F

TEL:03-6303-3019

TEL:03-6303-3019

>Dr.トレーニングのマタニティトレーニングについて
>メールでのお問い合わせはこちら

>Dr.トレーニング マタニティトレーニング専門サイト TOP